- ■はじめに
- ■調査概要
- 総グレーディング枚数 TOP5
- Grade10+枚数 TOP5
- 1位 青眼の白龍 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET Secret Rare 2022
- 2位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Ultimate Rare 2024
- 3位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Quarter Century Secret Rare 2024
- 4位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Ultra Rare 2024
- 5位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Secret Rare 2024
- まとめ
■はじめに
今回は「 遊戯王 OCG デュエルモンスターズ 」のカード「 青眼の白龍 」について、ARS鑑定でどれくらいグレーディングされているのかを調べてみました。
何種類がどれだけ鑑定されているのか、10+・10の取得率はどの程度か。
具体的なデータをランキング形式でご紹介します。
■調査概要
対象カード: 青眼の白龍
調査日: 2025/1/17
調査方法:ARS鑑定公式サイトの検索機能で「 青眼の白龍 」を検索し、表示されたカードを集計
対象枚数: 113 種、合計 3658 枚
全体のGrade10+枚数: 471 枚(10+取得率 12.88% )
全体のGrade10枚数: 1539 枚(10取得率 42.07% )
※本記事は 2025/1/17 時点のデータに基づきます。最新情報はARS鑑定公式サイトをご確認ください。
総グレーディング枚数 TOP5
1位 青眼の白龍 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET Secret Rare 2022
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 599 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 172 枚
Grade10 : 389 枚
Grade9 : 27 枚
Grade1~8 : 11 枚
10+取得率 : 28.71%
10取得率 : 64.94%
2位 青眼の白龍 Spell of Mask – 仮面の呪縛 – Ultimate Rare 2001
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 550 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 9 枚
Grade10 : 111 枚
Grade9 : 177 枚
Grade1~8 : 253 枚
10+取得率 : 1.64%
10取得率 : 20.18%
3位 青眼の白龍 STARTER BOX Ultra Rare 1999
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 409 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 1 枚
Grade10 : 36 枚
Grade9 : 133 枚
Grade1~8 : 239 枚
10+取得率 : 0.24%
10取得率 : 8.80%
4位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Ultimate Rare 2024
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 223 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 36 枚
Grade10 : 160 枚
Grade9 : 25 枚
Grade1~8 : 2 枚
10+取得率 : 16.14%
10取得率 : 71.75%
5位 青眼の白龍 青眼の白龍伝説 – LEGEND OF BLUE EYES WHITEDRAGON – Ultra Rare 2000
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 221 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 7 枚
Grade10 : 39 枚
Grade9 : 99 枚
Grade1~8 : 76 枚
10+取得率 : 3.17%
10取得率 : 17.65%
Grade10+枚数 TOP5
1位 青眼の白龍 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET Secret Rare 2022
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 599 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 172 枚
Grade10 : 389 枚
Grade9 : 27 枚
Grade1~8 : 11 枚
10+取得率 : 28.71%
10取得率 : 64.94%
2位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Ultimate Rare 2024
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 36 枚
Grade10 : 160 枚
Grade9 : 25 枚
Grade1~8 : 2 枚
10+取得率 : 16.14%
10取得率 : 71.75%
3位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Quarter Century Secret Rare 2024
↑画像タップでメルカリページ
グレーディング総枚数 151 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 33 枚
Grade10 : 95 枚
Grade9 : 19 枚
Grade1~8 : 4 枚
10+取得率 : 21.85%
10取得率 : 62.91%
4位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Ultra Rare 2024
グレーディング総枚数 79 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 29 枚
Grade10 : 47 枚
Grade9 : 3 枚
Grade1~8 : 0 枚
10+取得率 : 36.71%
10取得率 : 59.49%
5位 青眼の白龍 QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE Secret Rare 2024
グレーディング総枚数 51 枚
グレーディング内訳(枚数)
Grade10+ : 20 枚
Grade10 : 24 枚
Grade9 : 6 枚
Grade1~8 : 1 枚
10+取得率 : 39.22%
10取得率 : 47.06%
まとめ
今回の調査によると、「青眼の白龍」は計113種・3658枚がARSで鑑定されており、全体の10+取得率は約12.88%、という結果でした。
- 総グレーディング枚数TOP5では、
- 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET(2022)Secret Rareが総数599枚で最多。
- 10+が172枚(28.71%)、10が389枚(64.94%)と非常に多い。
- Spell of Mask(2001)Ultimate Rareは550枚とかなりの総数があるが、10+1.64%、10が20.18%と比較的低め。
- STARTER BOX(1999)、青眼の白龍伝説(2000)など、初期・古いカードほど10+・10取得率が低い傾向が見られました。
- 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET(2022)Secret Rareが総数599枚で最多。
- Grade10+枚数TOP5では、
- 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET(2022) が172枚で1位。
- QUARTER CENTURY CHRONICLE side: PRIDE(2024)Ultimate RareやQuarter Century Secret Rareなど、最新カードは高い10+率(15~39%)を記録している。
- とりわけ Secret Rare では、10+率が約39.22%と非常に高い例も。
総じて、新しいものほど10や10+を獲得しやすく、古いカードは総数こそ多いものの評価の厳しさが浮き彫りになった印象です。
本記事でのデータはすべて2025年1月17日時点の情報に基づきます。ARS鑑定の状況は日々変化するため、最新の動向を確認したい方は公式サイトで検索してみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント